食事療法のみの方で、 糖尿病性腎症、 糖尿病性網膜症、糖尿病性神経症を 合併していなければ献血 OK。
2型糖尿病患者を対象とした母集団薬物動態解析の結果、日本人患者におけるリベルサス®3mg、7mg及び14mgの1日1回経口投与後の定常状態の平均セマグルチド濃度は、それぞれ約3.6nmol/L、約8.4nmol/L及び約16.7nmol/Lと推定された。
社内資料:リベルサス®錠 第1相臨床試験(NN9924-4079)(承認時参考資料)
Granhall C et al.:Clin Pharmacokinet 57(12):1571-1580, 2018
本試験はノボ ノルディスク社のスポンサーシップにより実施された。
方法:6つの第3相臨床試験(PIONEER 1/2/3/5/8/9)で得られたスパースサンプリングによる薬物動態データ(日本人531例を含む2,431例)に基づき、母集団薬物動態モデルを構築し、リベルサス®を投与した日本人2型糖尿病患者のシミュレーションに基づく薬物動態プロファイルを検討した。なお、各試験において、リベルサス®は空腹状態でその日の最初の食事の30分以上前に、コップ半分以下の水とともに1日1回服用するように指導された。
過去に消化管手術〔食道、胃、十二指腸、胆嚢(例:胆嚢摘出)、膵臓又は腸の切除といった侵襲
なお、下記項目に該当しない場合でも、最終的な献血可否の判定は、疾患や手術などの治療状況、服薬の内容なども併せて、当日の採血現場の健診医師が総合的に判定しておりますので、あらかじめご了承ください。
世界初、唯一の経口GLP-1受容体作動薬、リベルサス®錠の誕生により、2型糖尿病治療における選択肢の幅が広がりました。日本人の2型糖尿病がある方を対象に、DPP […]
日本でも、病気やケガなどの治療に輸血や血液製剤を必要とする人が多く居ますが、こうした治療の際に使われる輸血や血液製剤は全てボランティアの「献血」によって作られています。そのため、「献血」は医療を支える上でも極めて重要な取り組みと言えます。
「薬を使っている人は、献血できない」…そう考えている人は多いと思います。しかし、実際には服用中でも献血に参加できる薬はたくさんあります。自分が献血を考えるとき、患者さんから献血の相談をされたとき、思い込みや早とちりで間違った話をしてしまわないよう、適切なアドバイスやサポートができるように準備しておきましょう。
献血手帳の場合は、前回献血日・年間献血回数・年間総献血量を確認してください。 (2)献血条件や献血前の注意事項などのご確認
以下の事項に該当する方には、原則として献血をご遠慮いただいています。詳しくはそれぞれの項目をご覧ください。
[PDF] リベルサス錠 3 mg
AUC:血漿中濃度-時間曲線下面積 Cmax:最高血漿中濃度 CI:信頼区間 CV%:変動係数(%) FAS:最大の解析対象集団 SNAC:サルカプロザートナトリウム tmax:最高血漿中濃度到達までの時間
綾瀬市
社内資料:リベルサス®錠 第1相臨床試験(NN9924-4082)(承認時参考資料)
Bækdal TA et al.:J Clin Pharmacol 58(10):1314-1323, 2018
本試験はノボ ノルディスク社のスポンサーシップにより実施された。
[PDF] 〇 薬剤使用中または 予防接種後の献血について
しかし、「献血」は誰でもいつでも気軽にできるもの、というわけでもありません。血を提供する人、血を受け取る人の両方の安全を守るため、年齢や体重などの基準に適さない場合や、特定の病気を患っている場合などは献血に参加することができません。実際、献血の意義を理解しつつも、こうした医学的な理由によって献血に参加できないという人は若い人の中でも少なくありません。
献血にご協力ください
社内資料:リベルサス®錠薬物動態(6つの第3相臨床試験に基づく母集団薬物動態解析)(承認時評価資料)
しかしながら、献血により得られた血液は「医薬品」として使用されるため、血液の安. 全性を考慮して様々な基準が設けられています。特に服用薬に関しては種類や服用期間に.
中でもよく問題になるのが、「薬を飲んでいるから献血できない」というものです。基本的に、薬を飲んでいる人の血液中にはその薬の有効成分が一定の濃度で存在しているため、この血液を献血すると、血液を受け取った人にもその薬の作用が現れる可能性があります。薬によっては、こうした少ない量の薬であっても健康に害を及ぼす恐れがあることから、確かに「薬を飲んでいる」ことを理由に献血できないケースは多々あります。
乾燥濃縮人アンチトロンビンIII
社内資料:リベルサス®錠 第1相臨床試験(NN9924-4140)(承認時評価資料)
リベルサス錠の製剤上の特性と大きさの考察
しかし、こうしたリスクは薬の種類や量によって大きく異なります。有効成分が少しくらい移行しても健康被害には繋がらないと考えられるもの、あるいは服用から一定の時間が経てば代謝・排泄が進んでいて十分に血中濃度が低下していると考えられるものの場合には、薬を飲んでいても献血に参加することができます。