今、期待のお薬 vol.2 SGLT2阻害剤 余分な糖を尿から捨てるお薬


フォシーガのダイエット効果があらわれるまでの期間は個人差がありますが、服用開始してから24週間後に2〜3kg体重が減少したという報告があります。


フォシーガの糖を排出する作用は飲んだその日からみられ、約8〜12時間で体内から少しずつ減少していきます。約24時間で効果が消失するため、毎日決められた時間の服用が大切です。

A.フォシーガは腎臓の保護作用を持ち、慢性腎臓病にも使われる薬です。ただし、腎機能が極端に落ちている方には負担になる可能性もあります。腎機能は血液検査でわかるため、血液検査をおこなっている病院で処方してもらうようにしましょう。

SGLT2阻害薬服用患者さんへの「尿糖測定マネージメント」の有用性

今までの血糖降下薬(内服薬)は、すい臓に作用して最終的にはインスリンの分泌を促す作用のものが主流でしたので、血糖値は下がりますが食事療法や運動療法を守れない場合には太ってしまう事が問題点でした。
最近の内服薬では、体重が増えない、もしくは増えにくいというものも有りますが、体重が減るという内服薬は有りませんでした。
しかしこのSGLT2阻害薬はちょっと違います。
服用により体重が減ります。
個人差はありますが、だいたい3kg程度は体重が減ると言われています。
ですから、食事や運動療法が十分に出来ない方でもある程度効果は現れます。
私は、このお薬を服用しながら食事・運動療法をきちんと実践出来たおかげで10kg程度の減量に成功した症例を経験した事があります。
ちなみにHbA1cは1%程度下げてくれます。

SGLT2阻害薬は、糖尿病治療薬としてフォシーガの他に5種類が発売されています。それぞれの違いは、効果が持続する時間や副作用の出方です。

SGLT2阻害薬は、読んで字の如くSGLT2を阻害(ブロックする)する事で効果を示します。
SGLTとは、sodium glucose transporterの略で、「ナトリウム・グルコース共役輸送体」と呼ばれるタンパク質の一種の事です。
腎臓という臓器は、体内の不要なものや水分を体外に排出するための臓器で、食事によって体内に取り込まれたブドウ糖は、一度腎臓の糸球体でろ過されます。
しかしブドウ糖は身体にとって必要なものなので、その後全てが再吸収され体内に戻されます。
その再吸収に関わっているのがSGLTです。
腎臓のSGLTには、1と2の2種類が存在します。
再吸収されるブドウ糖のうち、90%はSGLT2の働きによるもので、残りの10%はSGLT1の働きによるものと言われています。
SGLT2阻害薬は、再吸収の大部分に関係しているSGLT2を阻害する事で本来再吸収されるべきブドウ糖を尿と共に体外へ排出し血糖値を下げてくれます。
だいたい1日に60~100g程度のブドウ糖が体外に排出されると言われています。
ちなみに、排出されるブドウ糖のカロリーは、だいたいショートケーキ1個分くらいです。

余談ですが、阻害薬は余分な糖の排泄、尿量増加によるダイエット効果が期待できるため、一部の自由診療クリニックなどで若年女性などをターゲットに、糖尿病ではないがダイエットをしたい、という方に向けて自費で処方されているようです。しかし、これまで述べてきたような注意点に留意し、処方に精通した医師が慎重に投与すべき薬と考えますので、私はあまり好ましくないことだと考えています。


SGLT2阻害薬 安全に使ってその有効性を最大限維持させましょう

まず、糖を含んだ尿が排泄されますので、糖を餌に雑菌がわくことがあり、陰部・性器に感染症を起こしうることが知られています。特に女性は尿道が短いためもともと膀胱炎を起こしやすい、という方がいらっしゃいますが、この薬を飲んでいるときには特に注意が必要です。排尿後や入浴時におしもの周りを清潔にするよう心がけましょう、と説明しています。

・この薬は、腎臓のSGLT2※のはたらきを阻害して尿と一緒に糖を排出する

フォシーガは糖を尿と一緒に排出してカロリーを抑えることで体重が減りますが、他のダイエット薬ではメカニズムが違います。

ことで血糖値を下げたり、水分量の調節やその他さまざまな作用によって、慢

フォシーガは、日本国内では糖尿病や慢性心不全、慢性腎不全の治療薬として承認されています。ダイエット目的としては適応外であり、自由診療です。医療機関で処方されたとしても、費用は全額自己負担する必要があります。

フォシーガの副作用は?初期症状やダイエットにおける注意点を解説

フォシーガは、あくまでもダイエットの補助的な医薬品です。尿に糖を排泄する働きがある薬であり、服用するだけで必ず痩せるわけではありません。

フォシーガとはどんな薬?ダイエット効果と痩せる理由について解説

フォシーガは医薬品医療機器等法において、1型・2型糖尿病、慢性腎臓病、慢性心不全の効能・効果で承認されています。
しかし当院で行っている肥満治療目的の使用については国内で承認されていません。

尿糖(4+)が出たら危険?~尿糖が高くなる原因や再検査の必要性

フォシーガには、体にためている脂肪の利用を亢進する作用があります。尿に余分な糖を出すことで、エネルギー源として脂肪を利用しやすくします。

「便の中にブドウ糖を出す」という糖尿病治療薬の新しい作用を発見

フォシーガは、必ず医師の指示のもとで正しく使用しましょう。医師による診察や血液検査を受けることによって、副作用を早期に発見できます。

そのため、カナグル、フォシーガ、ジャディアンスを中心に説明します。 SGLT2阻害薬の主作用(尿糖排泄・血糖降下作用)

ダパグリフロジンを一般名とする医薬品は国内では糖尿病、慢性腎臓病、慢性心不全の効能・効果で承認されておりますが、承認されている効能・効果及び用法・用量と当院での使用目的・方法は異なります。

注意点 | フォシーガ錠 | 小野薬品の薬を使用されている方へ

本来、医療用医薬品であるフォシーガは、医師の処方なしでは交付できない医薬品であり、通販サイトなどで販売されているフォシーガは、正規品ではない可能性があります。過去に、個人輸入した医薬品を服用したことで、健康被害が起きた例もあるため、自己判断で入手、使用は非常に危険です。

ステロイド糖尿病の中心病態は、インスリン抵抗性と肝臓からの糖放出の亢進です。 ..

フォシーガの作用によって尿中に菌が繁殖しやすく、性器や尿路感染症のリスクが高まるためです。

HbA1c、食後の血糖値、尿糖を測定して、早期発見する必要があります。

阻害薬は糖尿病治療のために作られた薬なのですが、近年の研究で心臓・腎臓を傷めてしまった患者さんに大きな利益をもたらされることが実証されており、最近では糖尿病がなくても心不全・慢性腎臓病を患っている患者さんに阻害薬を投与しましょう、という動きが加速しています。

一方、SGLT2阻害薬は腎臓に作用して、尿から糖(尿糖)の排出をうながす。体内に余っている糖を尿中にどんどん出して、血糖値を下げるわけだ。

フォシーガを飲むと1日約85gのブドウ糖(約340キロカロリー)を尿と一緒に体の外へ排出してくれます。これは、白米だとご飯茶碗1〜2膳分のカロリーです。

尿から糖を排泄することで、血糖をコントロールします。 心臓や腎臓などに良い ..

メトホルミン、リベルサスともに糖尿病治療薬であるため、併用によって低血糖のリスクがあるので避けたほうが安心でしょう。副作用のリスクを下げるために、フォシーガとメトホルミン、リベルサスを併用する前に、必ず医師に相談してください。

尿に糖分が出るため、内服して1週間程度は尿の量や回数が増えます。 ..

フォシーガ服用中は、トイレを我慢しないようにしましょう。また排尿・排便の後は洗い流したりきれいに拭き取ったりして、清潔を保つことが大切です。

加来先生に伺うSGLT2阻害薬の脱水予防と飲水に関するアドバイス

健康診断は自分の健康状態を詳しく知ることができる機会です。
正常な結果が出るよう、フォシーガを飲んでいる間は休薬期間に気を付けましょう。